
京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園 長岡京園
7月の食育活動は『スイカ割り🍉』です!
みんながお部屋に集まった所で、『スイカくんがね』と『くだものだもの』の絵本を読んでスイカ割りのイメージを持ってもらいました✨
そして、この日のスペシャルゲスト!大きなスイカの登場です🍉 子どもたちからは『スイカや!』『おっきー』と声があがっていました⭐️ どんな風にスイカ割りをするのかを保育士が見本を見せてお話ししました😃 今回の食育は3つのブースに分かれて遊びました!
①本物のスイカ割りコーナー
②手作りスイカ割りコーナー
③スイカ塗り絵コーナー
とスイカ三昧な設定にしました😆
本物のスイカに触れると『つめたーい』と子どもたち✨ ぎゅーっと抱っこしてみたり、スイカ棒で叩いてみたり、中にはコロコロ転がしている子もいましたよ🤣
手作りスイカ割りは、ボールで作ったスイカです🍉 子どもたちが叩くとパカーンと割れます! 割れた感覚が面白く『もういっかい!』と言う子や割れたスイカを両手に持って嬉しそうにしている子もいました✨
どちらのスイカ割りでもお友だちが挑戦している時には、待っている子たちから『がんばれー!』と応援が入って取っても盛り上がっていました🎉
塗り絵のコーナーでは、色んな色のスイカが出来たり、タネの場所にシールを貼ったり、色んなスイカの絵が出来ていました😊
本物のスイカは、みんなが遊んだ後調理室で再度冷やしてもらい、3時のおやつで食べました! おやつの前に、動画を使って調理室でスイカを切っている様子を見てもらいました📺
『今から、スイカを切っていきますね!』『もうすぐ切れそう!』『がんばれー!』とコメントも入った動画で子どもたちも夢中で見ていました⭐️ パカーンと割れて、真っ赤なスイカが見えると『すごーい!』と子どもたち、『今からみんなでスイカ食べるよー🍉』と声をかけるとすぐにテーブルの方へ移動していました!
みんな揃って『いただきます』
あっと言う間に食べ切って『おかわりー』と言っていたり、味わって食べたり、離乳食の子はコンポートにしてもらって食べたり、楽しいおやつの時間になりました⏰
大きな丸いスイカをみんなで沢山食べて、最後までスイカ三昧な一日でした🍉💕















