京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園 京田辺園
❄️お正月が過ぎて⛩️ 小正月がすぎ、子ども達も保育園の生活リズムにすっかりと戻り😊園で親しむ歌や絵本も少しずつシフトチェンジしています❗️今年も節分を迎えるべく、先生達で相談です😉「怖いだけじゃなく、楽しく迎えたいな❣️」「壁面や製作物にも、思いを持って
❄️お正月が過ぎて⛩️ 小正月がすぎ、子ども達も保育園の生活リズムにすっかりと戻り😊園で親しむ歌や絵本も少しずつシフトチェンジしています❗️今年も節分を迎えるべく、先生達で相談です😉「怖いだけじゃなく、楽しく迎えたいな❣️」「壁面や製作物にも、思いを持って
小麦粉粘土で鏡もち⇨お正月遊び🎍 雪がチラチラと降り出す、寒い1日❄️窓から雪が見え、子ども達の歓声が聞こえます😁先日のお餅つきごっこに続き、今日は粉の小麦粉から粘土で遊びます❣️お餅つきごっこの時に先生から「次は小麦粉粘土で鏡もち作ろうね‼️」と聞いた子
🪁新聞びりびり遊び⇨お餅つきごっこ💝 年明けから寒い冷たい風がピューピューと吹き込みます❄️子ども達の日常に、お正月の歌やお正月遊びが加わり、お正月にまつわるたくさんの経験を重ねてくれています⛩️今日はお餅つきを楽しみたい❗️先生からの熱い思いがあり😆
🎍新しい年を迎えて🎍 子ども達の元気な声と笑顔が、久しぶりに保育園に溢れています❣️今日は皆んなで揃って、いつものお散歩コースに寄る「天満宮」さんに初詣に行きました⛩️きちんと手を合わせて、ペコリとおじきをする子ども達の姿😌愛らしいですね❣️初
🌈たくさん遊んだね❗️令和6年振り返り🌈 早いですね❗️今年も残すところ、あと数日となりました😌春新しい出会いから暑い夏を超え、短い秋を過ごしあっという間の年末です❄️ほほえみ保育園はいつも子ども達の笑い声や歓声に溢れ🤩今年もたくさんたくさん皆んなでお散歩
🎄12月のお誕生日会🎂 今年最後のお誕生日会🎂本日の主役は、1歳児女の子と、0歳児男の子です🥰0歳児男の子は、12月から新しく入園して来てくれたばかりだったので、先生に抱っこされながら💝お友だちからの温かい拍手や、優しい歌声に包まれて今日もステキなお誕生日
🎄令和6年度 クリスマス会🎄 12月12日は京田辺園のクリスマス会🎄子ども達とクリスマスムードに浸るべく、お部屋の中にはサンタさんやリース、雪だるまなどのかわいい製作物がたくさん💝先生達も、素敵な思い出に残るクリスマス会🎄になるといいな🤩事前に話し合いを重ね、準備をし
☀️いよいよ大根の収穫です🌈 あれは10月初め、子ども達が丁寧に種まきをしてから2か月と少し😉白い実がちらりと覗き始め、今日は皆んな大好き園芸活動🌈今までに様々な野菜を育て、収穫して来た経験から、しっかりとした手つきで葉の根元を握り、「うんとこしょ、どっこ
🎉11月お誕生日会🎂 冷たい風が吹くようになりました🧤今日は11月生まれのお友達のお誕生日会です🎊2歳女の子、男の子と1歳男の子が主役✨絵本の読み聞かせや楽しいペープサートなど、見つめる子ども達の目は真剣👀お話をしてくれる先生の顔を、逸らすこと
🎄クリスマス製作、楽しんでます🔔 お散歩に出かけ時も、気温によっては上着を着て🧣🧤寒い日も増えて来ました😌ハロウィンを満喫した子ども達❣️冬の訪れと共に、子ども達にとって楽しみな行事が続きます⛄️朝の会ではクリスマスソング🎵体操や絵本でもサンタさんやトナカ