京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園京田辺園
食育 さつまいもの苗植え🍠とほうれん草の種まき🥬 4月の食育は「皆んなで育ててみよう🔆」職員で「子ども達にとって、親しみのある野菜を大切にお世話したいな😄」という思いから、今年度初めての食育活動を話し合い、保育を始めました💗いつも食べている野菜はどうやって
食育 さつまいもの苗植え🍠とほうれん草の種まき🥬 4月の食育は「皆んなで育ててみよう🔆」職員で「子ども達にとって、親しみのある野菜を大切にお世話したいな😄」という思いから、今年度初めての食育活動を話し合い、保育を始めました💗いつも食べている野菜はどうやって
入園・進級お祝い行事食🍽️🍪 4月の最終週を迎えました☺️子ども達は新しい環境にも少しずつ慣れ、朝ママやパパとさよならする時も笑顔でバイバイ出来るようになって来ました💖毎日の生活から、遊びを通しての活動から、たくさんの経験をいっぱいため込んで、少しずつ一歩
みんなでこいのぼり🎏はじき絵、ぬり広げ🖐🏻を楽しみました❗️ 週の半ば、1日お天気は雨☔️子ども達は最近絵本やお歌の中から、また、風車を作って公園で風を感じ遊ぶ中で🌀、こいのぼりを知り親しんでいます🫧以前から絵の具遊びが大好きな子ども達💗
進級式を迎えて😄🏅 4月3日、新しく入園式を終えたお友だちも混えて令和5年度進級式を行いました🌷クラスごとにイスに座り静かにお話を聞く子ども達。「4月は新しい事がたくさん始まるよ❗️」「パンダ組さんはゾウ組さんに、リス組さんはパンダ組さんになったね☺️」「新しいお友だ
💐令和5年度 入園式💐 お散歩先の桜の木も満開です🌸🌸春晴れの中、令和5年度 京田辺園の入園式を迎えました🌷式中は保護者の皆様の優しい眼差しの元、職員の人形劇や歌のプレゼントを興味深々に見つめる姿が、とっても可愛かったです💓💓ニコニコ可愛い新入
🌸卒園式🌸 11月開所からあっという間の5カ月間🥹3月25日のこの日、ゾウ組さん🦣の3人のお兄さんお姉さん達が、京田辺園を卒園しました💐💐小さなお友だちにとっても、職員にとっても、本当に優しく頼りになるゾウ組さんの皆んな💗寂しい気持ちでいっぱいです🥺ずっとずっと
発表会🎉🎉 0歳児→歌.お返事.絵本遊び.触れ合い遊び1.2歳児→体操.オペレッタ 3月25日は子ども達、職員ドキドキの発表会🎊ほほえみ保育園京田辺園にとっては初めての発表会でした🎀日頃から絵本が大好きなリス組さんの子ども達🐿️その
3月の食育「エプロンシアター」と行事食「お別れ会に寄せて」🎂🌸 ほほえみ保育園で大切にしている保育の中の1つに「食育」があります。食べる事は人にとって欠かせない事です🍽️子ども達にとってもそれは同じ事。毎日の給食やおやつの時間以外でも、月に1度「食育」の保
ゾウ組さんとのお別れ会💖💖 3月はお別れの季節です🥹今日は京田辺園で1番大きなお兄さん、お姉さんとのお別れ会をしました🌸いつも小さなお友だちと遊んでくれたり優しくお世話をしてくれるゾウ組さん🐘今日はゾウ組さんが主役です‼️初めに「何
3月 お誕生日会🎂🎂 3月は今年度で卒園を迎える2歳の男の子が主役です‼️皆んなで集まりまずは質問タイムです💝「好きな食べ物はなぁに❓」「ごはんとからあげ‼️」「好きな色はなぁに❓」「きいろー❤️」とさすが2歳のお兄さん😊ハキハキと教えてくれました🐘