京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園西大路園
🍉すいか割り🍉7月29日に皆ですいか割りをしました🍉絵本📗『すいかくんがね』を見ても実際にしたことがなくて笑っていたこどもたち。大きな丸ごとすいか🍉を見て『おっきい〜』と目を丸くしていました😳 そっと触って『冷たいよ?』『ポンポン音がする』『つるつる〜』と触ってから、い
🍉すいか割り🍉7月29日に皆ですいか割りをしました🍉絵本📗『すいかくんがね』を見ても実際にしたことがなくて笑っていたこどもたち。大きな丸ごとすいか🍉を見て『おっきい〜』と目を丸くしていました😳 そっと触って『冷たいよ?』『ポンポン音がする』『つるつる〜』と触ってから、い
🍉スイカ割り🍉 7月の食育!31日にスイカ割りをしました。初めに保育士に「すいかくんがね…」の絵本📕を読んでもらい気合い十分の子どもたち👶大きなスイカ🍉を目の前にして、「おおき〜い❗️」と目をまん丸にしている👀うさぎ組ときりん組の子どもたち😁ひよこ組は驚いて「えーん😩」
👑7月のお誕生日会👑7月のお誕生児は3歳になる男の子と2歳になる女の子の2名でした🎂毎月のお誕生日会のたびに、まだかなまだかなと待っていた二人🤗やっとこの日が来ました✨前に椅子が並ぶと自ら座りに行き、スタンバイおっけー🫡💕王冠を被せてもらい、ピースや可愛いポ
🍉スイカ割り🍉 7月の食育はスイカ割り✨️子供たちに朝から今日はスイカ割りをするよ!と伝えると朝の会、牛乳の時間、オムツ替えの時間一つ一つの時間で「今日はスイカ割りするのー?」と先生に確認している子供もいました💕みんなワクワクドキドキのスイカ割り🍉目の前に大きなスイカが現れると「
🍰パン粉粘土でケーキ作り🧁 今まで⭕️⭕️粘土と、たくさんの粘土遊びを楽しんで来ました😄子ども達にとっては身近なパン🥐「皆んながよく食べるパン🍞パン粉触ってみてー❗️」「触ってどんな感じ❓サラサラ❓」「さらさらー😍」「パンのにおいする❓」「するー❣️」⇦ちらほら笑 「