京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園長岡京園です☺️
今年の七夕は日曜日🎋なので、少し早いですが7月5日(金)に七夕の行事をしました⭐️『七夕』ってなにかな?というお話を、保育士の先生がペープサートを使って教えてくれました😊 織姫や彦星が登場すると手を振っている子もいましたよ🩷 そのあとは、皆んなで作った七夕飾りを笹に飾
今年の七夕は日曜日🎋なので、少し早いですが7月5日(金)に七夕の行事をしました⭐️『七夕』ってなにかな?というお話を、保育士の先生がペープサートを使って教えてくれました😊 織姫や彦星が登場すると手を振っている子もいましたよ🩷 そのあとは、皆んなで作った七夕飾りを笹に飾
🎋たなばたの集い🎋7月に入り七夕について知ってもらおうとお話をしました🗣️パネルシアターで、織姫🧒と彦星👦の間に天の川⭐️が流れて『遊べなくなたっちゃった。』と話すと『あーぁ』と一緒にため息をついてくれる子もいて難しいけれどお話しはなんとなく伝わったようでした👏続いて大
🍉2歳児折り紙 スイカつくろ🍉 梅雨に入り室内での活動が増えた頃から、週に一度皆んなで楽しんでいる、折り紙😌三角折りを基本に、角と角を合わせる事、折り筋を丁寧になぞる事をまずは出来る様に、落ち着いた環境でゆっくりと、経験を重ねています❣️今までにアイスクリームや魚、星
クッキング『感触遊び』👩🍳 6月のクッキングは感触遊び😊✊給食の〝高野豆腐″とおやつの〝寒天″で感触を楽しみました🎶高野豆腐は凄く弾力があり、「ちぎちぎぱっぱ👌」と手で千切ってみたり、赤、青、黄、緑の綺麗な寒天は包丁で切ってお皿に盛り、ケーキやパフェを作って楽しみま
🧑🏻🍳食育 乾物を触ってみよう🖐️ 6月の食育として乾物に触ってみよう!といろんな素材を皆で触ってみました。高野豆腐・わかめ・寒天の水戻し前の物を子どもたちに渡すと食べ物とは思えないらしくコンコン👋と叩いてみたり指で押してみたり☝️…そこへ水💦を加えてだんだん膨らみどんどん増え