京都小規模保育事業所 ほほえみ保育園 久我園
5月のお誕生日会は0歳児のお友だちが1歳を迎えました🎂✨みんなの前に座ると少し恥ずかしそうなお友だちでしたが、質問コーナーのマイクが出てくると興味津々で自らマイクを握ってお話しをしてくれていましたよ🎤😊保育士の出し物スケッチブックシアターでは虫眼鏡から少し見える絵をヒントに「これは
5月のお誕生日会は0歳児のお友だちが1歳を迎えました🎂✨みんなの前に座ると少し恥ずかしそうなお友だちでしたが、質問コーナーのマイクが出てくると興味津々で自らマイクを握ってお話しをしてくれていましたよ🎤😊保育士の出し物スケッチブックシアターでは虫眼鏡から少し見える絵をヒントに「これは
🐘ゾウ組さん初めての・・・❓❗️ 2歳児ゾウ組さん🐘になると、活動の幅も広がります✨今日は、ゾウ組さんの初めてシリーズ😄 🎋七夕制作から🎋保育園生活を過ごす中で、様々な経験を積み重ねて来ているゾウ組さん🐘自由遊びの中、給食の時間、絵画活動や感
6月の壁面☔️絵の具遊びから👀 少し以前に戻りますが、5月の連休明け😃しとしとと、雨降りの空模様☔️いつもとは、少し趣向を変えての絵の具遊びです👏🏻「いつもママ達が、お皿を洗う時に使っているお道具だよ❗️スポンジ🧽さんにたくさん絵の具をジュワー
🎉5月のお誕生日会🎂👏🏻 今日は5月生まれのお友だちのお誕生日会です❣️可愛い0歳児、リス組🐿️さんのお友だちが主役です🥳お兄さんお姉さん達が「おめでとうー‼️👏🏻」と拍手パチパチ💞少し恥ずかしそうに、担任の保育士に抱っこしてもらっていました😍お父さんお母
🎨小さな紙でにじみ絵🎨 もう梅雨入りかな❓雨降りが続くある1日🐸「絵の具を使って、楽しみながらステキな飾りを作りたいな👀」「それなら筆を使わずに、にじみ絵をしてみよう😆」「きっと楽しいはず‼️」保育士で相談✨し、いざ活動スタート🎉「絵の具遊びしようか😊今日